こんにちは!
今話題の「スマートスピーカー」はご存知ですか? Google Home/Amazon Echo/Clova Friendsなどが有名です。
そんなスマートスピーカー、実はとても便利なことを知っていますか?
今回は、スマートスピーカーとは何者かズバリ解決していきましょう!
Contents
スマートスピーカーとは?
スマートスピーカーとはそもそも何者なのでしょう?
答えはWikipediaに聞きましょう。
スマートスピーカーは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。
すこし理解はできたでしょうか?
さて、疑問がまた増えましたね。「AI」とは何者なのでしょう?
「AI」とは?
AIとは人工知能のことで、自分で覚え、その覚えた知識を処理していく事を言います。
なので、知識を教えてあげれば自分で処理を考えるということです。
最初に登場したのがApple製品に搭載している「Siri」です。
話しかけると答えてくれたはずです。
これが「AI」でございます。
あらゆる知識から自分が合っている答えを返事してくれてます。
どんな機能があるの?
ニュースや乗換案内などを聞く
自宅の家電などを操作する
音楽を再生する
買い物をする
調べてもらう
タイマーかけてもらう
「できることは使う人次第=無限大」
どれを選んだら良いの?
Google Home
おすすめポイント
- Androidでお馴染みの「OK、Google」が使用できる
- GoogleCastと連動することで映像系を音声で操作できる
Amazon Echo
おすすめポイント
- Amazonで買い物ができる
- Kindleの読み上げに対応している(本を音声で読んでくれる)
LINE Clova WAVE
おすすめポイント
- 赤外線センサーを搭載(一般家電の操作ができる)
- LINEサービスの連携が強い(トークの返信・LINE電話)
総評
LINEを使用することが私は多いです。
そのため「LINE Clova WAVE」をおすすめします。
スマートスピーカーは今のところ同じ機能が備わっているものはあまり多くなく、それぞれ良いところ、悪いところがあります。
ぜひ見極めて購入してください。
購入